SSブログ
ガーナ生活 ブログトップ
前の10件 | -

Goethe Instituteの蚤の市に行って、コロン人形が素敵だったので買ってしまいました。 [ガーナ生活]

アクラにゲーテインスティテュートという施設があります。ドイツ語の教育やドイツ文化の発信をしている施設、ということは知っていたのですが、これまで行ってみる機会もありませんでした。(一応大学の第二外国語ドイツ語でしたが・・・。)

 


大きな地図で見る

 

このゲーテインスティテュートで、毎月最初の土曜日に蚤の市が開かれているということで行ってみました。

続きを読む


検査 [ガーナ生活]

前の日の夜がまれに見る高熱だったので、病院に行くことにしました。

病院では聴診器で胸の音を聞いて、喉を見て、という感じ。熱が高かったことを告げて、マラリアの可能性はありませんかと話すと、では念のため検査してみましょうということに。

ここのクリニックは非常に小さいのですが、マラリアが検査できる小さな検査室はあって、そこで血液を採って検査しました。検査方法は迅速診断キットによるものと顕微鏡の両方。

20分ほどで結果が出て、どちらの結果もネガティブでしたとのこと。少しほっとしました。抗生物質と喉のシロップを出してもらい終了。

家に帰って薬を飲んで休んでいたら、だいぶ調子が良くなりました。


nice!(0)  コメント(0) 

発熱 [ガーナ生活]

昨日、喉の調子が悪くて、風邪引いたかもしれないと書きましたが、昨夜は熱で寒気がして使ったことがなかったか羽毛蒲団を引っ張り出して寝ていました。

熱を測ったら、39.8度とこれまでにない高熱。

喉の腫れもひどく咳が止まりませんでした。

しばらくすると今度は暑くなってきたので、水をたくさん飲んで寝ていました。

朝になってだいぶ落ち着きましたが、それでも熱は37.4度と微熱状態。

いつもは水飲んで汗かいて寝ればたいていの風邪は治るのですが、今回は熱も高かったので医者に行くことにします。

風邪でダウン [ガーナ生活]

ガーナに帰ってきて、ずっと喉がいたかったのですが、ついに熱も出てきてしまいました。

ガーナは今の時期、ハマタンといってサハラ砂漠の砂が飛来していて、喉をやられる人が多いようです。

私も空気の良いクロアチアから戻ってやられてしまった様子。

少し静かに休んで治したいと思います。

ガーナのちょっといなかの洗車の風景 [ガーナ生活]

車に乗っていると避けられないのが洗車です。
 
日本では車に乗ることは少ないのですが、海外では国によっては車移動が必須。乗る頻度も増えるので自ずと洗車の頻度も高くなります。
 
アメリカでRAV4に乗っていた時は、月に一、二回くらい、自動洗車機があるところでやっていました。
 
ガーナにはもちろん自動洗車機があるところなど見当たらず(もしかしたらどこかにあるのかも)、すべて人力でやってくれます。
 
IMG 3394
 
時間も結構かかるので、あまり頻繁に行ってる暇もないのですが、一方で舗装されてない道も多くて、あっという間に汚れるのが困るところ。
 
雨季でスコールでもあると汚れが落ちてくれてありがたいんですけどね。
 
ガソリンスタンドでお願いすると外側だけで5セディ(250円くらい)、下もやってもらってさらに5セディ、中の掃除もしてもらってさらに10セディ、エンジンもやってもらうと10セディといった感じです。今回やってもらったところは田舎なのでちょっと安めで、外側と中の一部で5セディでした、
 
今回はやってもらいませんでしたが、下を洗う時はここに動かしてやってもらいます。
 
IMG 3396
 
 
洗車してくれている間に待ってるのはこんな場所。
 
IMG 3395
 
 
たまにはのんびりと洗車してくれるのを眺めてゆったりするのもいいものです。あくまで、たまに、ですけどね。

nice!(0)  コメント(0) 

出張続きでBlog更新がままならなかったけど、またがんばってみようと思います [ガーナ生活]

10月から11月にかけてはガーナのあちこちに行っていました。

毎週のように出張が入っていた状態で、落ち着かない状況でした。

まず最初の週はボルタ州の州都のホというところに日帰りで出張。次の週にもう一度来るのでその打合せ。

そして翌週は最北にある州のアッパーウェスト州に3泊で出張。もどった翌日にホに一泊で向かいました。

翌週は一泊でボルタ州の中部の5郡をまわってきました。ボルタ州も州都とすこし北までは舗装道路なのですが、北部になると舗装がなくなりがたがたとした道が続きます。

IMG 3162

そしてその翌週はボルタ州の北部の5郡に出張。ボルタ州は世界最大の人造湖であるボルタ湖を擁していて、湖、川が多い州で、今回訪問した郡は川をフェリーで渡らないと行けないところでした。

この青い点のあたりまでいってきました。

IMG 3158

 

このダンバイという街で道が川で遮られています。

IMG 3149

 

車ごとフェリーに乗り込んで対岸に向かいます。

IMG 3145

 

ガーナでのフェリーは初体験。フェリーの料金は10セディ(500円)ほど。これに荷物と人の代金が加算されます。

 

舳先が着岸してすぐに車が出入りできるようになる構造です。

こちらは舟の先頭部分から対岸を見た風景。

IMG 3156

10分〜15分くらいで到着します。朝と夕方に1往復ずつしかありませんので、この日は朝のフェリーで対岸に渡り用事をすませ、夕方の便でもどってきました。そして結局この週はダンバイに2泊してもどってきました。

 

そしてさらにその翌週は再度北部のアッパーウェスト州へ。今回は3泊と少し長めの日程。アッパーウェスト州は行くだけで1日がかりなので、現地での仕事は実質2日しかありません。

ということで、しばらく遠出はないので今週は少し落ち着いてすごせそうです。

とはいえ、来週は近場で泊まり込み、再来週はアクラの北にあるイースタン州に2泊で出張の予定。

 

出張でばたばたしていることを言い訳にブログの更新をかなりサボっていました。せっかく3ヶ月連続更新で書かないと気持ち悪い感覚を得たと思ったのですが、長期にわたって更新頻度が低い状態となり、非常に気持ち悪い感じ。

一方で、なんでも書けばいいというものでもないし、So-netブログのiPhoneアプリも動作が不安定だったりするので、今後どうしたら気持ちよく更新できるのか、少し考えることができたのでそれはそれで良かったのかも。

 

まだ方針が決まったわけではなく、しばらくはSo-netブログで続けようと思いますが、いずれ引っ越しも視野に入れて検討してみたいと思っています。


nice!(1)  コメント(0) 

ミラクルフルーツという不思議な実を食べてみました [ガーナ生活]

ミラクルフルーツというフルーツと言うよりは木の実のようなものがあります。先日このミラクルフルーツを初めて食べてみました。

このミラクルフルーツを食べた後に酸っぱいものを口にするとなぜか甘く感じるというもの。昔テレビで見たことがありましたが、原産地は西アフリカと言うことで、ガーナでも手に入ります。

こちらがそのミラクルフルーツ。

写真

コーヒーの実にも似た感じ。食べてみると、これ自体もほんのり甘い感じです。

 

そして、レモンがなかったのでお酢をなめてみたところ、確かに甘く感じました。期待していたほどの甘さではなかったものの、お酢なのになめてもとくに問題ありません。

 

なんでこんなことになるのか調べてみたところ、ミラクリンという糖タンパク質がこうした現象を起こすのだそうです。

ミラクルフルーツ - Wikipedia

ということで、ガーナにはまだまだ面白い食べ物がありそうでわくわくします。


nice!(0)  コメント(0) 

ちょっと中断してたけど久しぶりにフランスパン焼き [ガーナ生活]

2週間ほど週末に出張の移動とかお出かけの用事とかあったので、フランスパンを焼けていませんでした。なので先週末は久しぶりにフランスパンを焼いてみることに。

本当は毎日でも焼いていくともっと上達が早そうですが、それもなかなか難しいのでせめて週に1回は焼いていこうと思っています。

手順などはだいぶ分かってきたので、あとは時間配分とか温度管理とかに気をつけていきます。

分量の粉と水、イーストなどをまぜてこねていきます。あまりこねすぎてもいけないようですし、こねないとぼそぼそだし、毎回悩むところです。そしてこねている台の温度も、最近は熱湯をいれたフライパンをこねる直前まで置いておくなど、生地が冷えすぎないようにしています。

7分ほどこねたところで一次発酵。

IMG 2766

今回はオーブンを少しだけ温めて入れておいたのですが、ちょっと温度が高くなりすぎだかもしれません。

IMG 2768

2倍以上に膨らませるのが良いらしいのですが、今回はちょっと小さめだったかも。

 

この生地を取り出して、4つに分けて濡れ布巾をかけてベンチタイムです。

IMG 2769

 

ここから成形してフランスパンの形に。その後、二次発酵させて、クープを入れてオーブンへ。

IMG 2771

端っこのまとめ方がいまいちですね。

 

そして210度のオーブンで20分弱焼いていきます。

そしてできあがり。

IMG 2772

見た感じはまあまあ。クープの開きぐらいもまあまあかな。表面がちょっとぼこぼこしているのがちょっと残念。

 

 

切ってみるとこのような感じ。

IMG 2777

 

さて、今回のできですが、やはり気泡がちょっとちいさくて、詰まっている感じがしてしまいます。一次発酵なのか二次発酵なのかわかりませんが、もう少し時間をかけて上げたら良かったのかもしれません。

そして皮も少し柔らか目でパリパリ感が少ない感じ。これはオーブン内に十分水分がなかったのかもと反省。

あとは成形についても課題が多いように思っています。降りたたんで、ただんだ口をくっつけて、手でごろごろとするところがまだあまりうまくないようで、一定の太さにならないのと、端っこの収め方がいまいちよく分かっていません。この辺は動画などもYouTubeにあったりするので、少し研究してみようと思います。

 

ということで今週末もチャレンジしようと思っています。

 

IMG 2779


nice!(0)  コメント(0) 

家庭菜園 [ガーナ生活]

もう植えてからかなり経った紫蘇ですが現在の状況はこんな感じです。

image-20130823051911.png


思っていたよりも成長が遅い気がするのですが、こんなもんなんでしょうか。だいぶ枯れてしまった芽もあります。

間引きをしなかったせいなのかもしれないと思いつつ、もう少し様子を見ていきたいと思います。

image-20130823052111.png

出張の帰り道、ドライブイン然とした食堂で豆ご飯ワチェを食べました [ガーナ生活]

昨日クマシにきたのですが、今朝ほど一仕事終えたのでいったんアクラに戻ることにしました。アクラでまた別の仕事を終わらせて、木曜日にクマシに戻る予定です。
 
ということで、今日もお昼前にクマシを出発。途中で昼ごはんを食べるのに寄ったのがこのLinda Dor。
 
写真 2
 
 
アクラからクマシに至るガーナの中では主要道路ということもあり交通量が多いのですが、都市部を除くと休憩したりご飯を食べるところは規模の小さなところばかり。日本でいうドライブインのような施設はほとんどありません。昨日食べたところもちょっとした食堂以下の感じです。
 
 
 
 
 
 
今日寄ったこのリンダドールは、比較的大きな場所で、日本でいうドライブインとかサービスエリアに近い雰囲気です。
 
大型のバスもここで休憩しています。
 
写真 1
 
 
食べるところは大きなところは二箇所に別れていて、一方はちゃんとしたテーブルと椅子のあるレストランで、もう一方はプラスチックの椅子の庶民的なところ。庶民的な方はRest Stopと書いてありました。もっとも、庶民的とはいえそれなりな値段がするので、本当の庶民の人はこれでも高いと思います。
 
今日は、というかいつもですが、庶民的な方に入りました。
 
中の様子はこんな感じです。
写真 3
 
ちなみにですが、アクラでは家で料理したり、外食しても中華やイタリアンに行ってしまうので、出張の時はガーナ食を食べるようにしています。(まあ、それ以外にチョイスがないことがほとんどですが・・・)
しかもできるだけその地方のものとか食べたことがないものを選ぶようにしています。昨日もフーフーはよく食べるのですが鹿肉は初めて食べられたので良かった。
 
 
ということで、中に入ったのですが、そう言えばここは二年ほど前、まだガーナに住み始める前に来た出張の時に入った場所でした。
 
 
ということで、その時に食べた懐かしのワチェを食べることに。
 
写真
 
今日はチキンを付けてオーダー。
 
ワチェは豆ご飯で、日本のお赤飯風なものなのですが、米が長粒米なのでちょっとパサパサ気味なのと、豆が多分ブラックアイドピーだと思うのですが、小豆ほどの弾力がなくて、こちらも若干パサッとした感じ。
 
右側にあるオレンジ色の粉の正体は、出張できたときは何か分からなかったのですが、今は分かります。ガリというものでキャッサバで作ったパウダーのようなもの。道の横でもビニールの袋詰めにして売っています。売っているのは白いのですが、こちらでは色が付いているのはなぜかと思ったらパームオイルを使っているからだとか。
 
そして細切れになったパスタもついています。こちらでよく見かけるご飯に細切れパスタが混ざったものがあるのですが、あれの流れなのでしょうか。あとはシトとぺぺという辛めのソース。これらをワチェの上にのっけて食べました。
 
チキンは皮と肉がフニャッとしていたので輸入物かもしれません。ガーナではそこかしこに鶏が闊歩しているので、初めてチキンを輸入していると聞いたときはちょっと驚きました。今回来たような規模の食堂では輸入チキンを使っていることも多いようです。産地はブラジルからが多いそう。
 
辛いソースをかけなければ、ワチェそのものは辛くありませんので、辛いものが多いガーナの料理の中では日本人向けの一品かと思います。米と豆もおいしいですし。
 
ただし、盛りは多いので最後は申し訳ない気持ちになりながらも残してしまいます。以前は何でも全部平らげていたのですが、とてもじゃないけど身が持たないので、最近はお腹いっぱいになったかならないところで終了するようにしています。
 

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - ガーナ生活 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。